2005年8月17日、近ツリの日帰りバス旅行で長野県駒ケ岳の千畳敷カールに行きました。埼玉県川越から甲府、諏訪湖を経由して、飯田線沿いに伊那市、駒ヶ根を経由してしらび平で降車、 ここからロープウエイに乗って頂上の千畳敷カールが終点です。
山はいつも失敗です。出発時には晴天で 「よし! いい写真をとるぞ。」と勇み出かけるが、山のてっぺんで決まって雨に降られて景色など全く見えない。今度はどうか?あまり期待しない方がいいな。
今日は晴天だ。もうすぐ諏訪湖がみえてくるか?
見えた見えた。ここから飯田線に沿って伊那市の方に。
駒ヶ根で曲がって、しらび平に接近中
へへっ、着いたついた
ロープウエイの出発点、しらび平
見たことあるようなオバサンだな
行け、行け、ロープウエイ!
頂上はまだか?
ん? 少し曇ってきたか?
ありゃりゃ、曇り気味だな
どんどん暗くなる
どんどん〜
どんどん暗くなるぞ!
くぅ〜? だめだ、こりゃ?
あれ?、頂上では意外にも曇がない
カルストの雄大な景色・高山植物・澄んだ空気。めでたし、めでたし
結構、大勢の人が来てますね
あれ? またどこかで見たオバサンだぞ
(終り)
▲